きものらしいキモノを創作する
トキワのこだわりです
トキワは白生地の段階から吟味した生地を織り上げ、常に新しいテーマのもとに、
それにふさわしい染め師たちと一体になって商品を開発します。
お取引先に提案して、新たなるユーザーの創造につとめる。
こうして物創りへの熱意と良心を尺度につながる生産技術者集団と、販売、そしてユーザー段階までの流れの中に、一貫した連帯感。
現代をとらえながら古典を踏み外さない ものづくりの視点Point of view
- 染色の「技」を駆使しながらも、感性を重視する。
- 伝えられた ”形” や ”風” を尊重しながら、決めつけを避ける。
- 時代の風を受けた新しい色使い
- 四季折々に着物を着る機会を提案
当社の取り扱い品目Our commitment
-
-
-
- 染め着物各種
- (振袖/訪問着/黒留袖/色留袖/小紋/羽織、コート/染名古屋帯/子供のきもの全般/色無地/喪服など)
-
-
-
-
- 帯
- 西陣の一流問屋のとめ柄を中心に、トキワのキモノと同じ感性で選定された袋帯、名古屋帯を取り扱い、礼装からしゃれ物まで幅広い品揃えで、きものの良さを一層引き立てます。グレードを上げた高級帯が当社のモットーです。
-
-
-
-
- 日本一の藍
- 天然藍染約千二百年の歴史を経て現存する「天然藍」は、明治の頃には、”ジャパン・ブルー”と呼ばれて広く親しまれていましたが、一時衰退の一途をたどり、今日に至っています。自然志向、本物志向の流れの中で、再び江戸時代の本当の藍の姿を再現して、”天然藍匠同人”を主宰して全国に普及に努めています。
-
-
-
-
- 充実した裏物商品群
- 裏物八掛から襦袢、胴裏、羽裏までの全てが自社生産。長くご愛用いただいた方に解っていただける本物志向です。2002年度より新色展開の八掛は、他社に類を見ません。
-
主なオリジナル商品ブランドutility
振袖「花化身」、子供のきもの「花わらべ」、佐賀錦ときものや帯の融合「かざり錦」など多数有ります。
当社の取り扱い商品は、下記よりご覧いただけます。